Service

防水・工事の種類

  • アスファルト防水
  • 屋上改修工事

改質アスファルト防水 常温自着工法

ガムクール防水とは

改良アスファルトを主原料としたシートを貼り重ねて防水層を構成し、アスファルトの課題とされる匂いと煙の発生を抑えるために、ゴムアス粘着層による強力な接着性を利用し、大型火気や大型工具を用いることなく確実な防水層を施工できるよう進化した、いわゆる『冷工法』という防水工法です。
この『冷工法』を、既存のアスファルト防水の上に被せて施工することで、元々ある防水層の性能も取り込んだアスファルト防水を行うことが可能となり、ライフサイクルコストの面でも大きなメリットを生み出します。

  • 1 既存防水層の再利用

    再生工法をサポートする下地処理材「リベース」「クールベース」

    一般に防水層とはコンクリートで保護されてる場合と、防水層が表面に露出している場合があります。
    露出の場合の防水層最上層は、紫外線からの保護のため砕石が撤布された仕上げとなっています。
    防水層の経年劣化が進行すると、その表面砂の固着力が低下するなどの現象が現れ、新規防水層との接着力が不十分になる恐れがあります。そんなときに活躍するのが下地処理材。
    「リベース」「クールベース」は旧防水層の下地表面に塗布することで、新規防水材施工に最適な状態へ蘇らせるアスファルト系材料です。

  • 2 最適な下地処理方法を選択

    再生工法に適したガムクール防水

    再生工法を採用するなら、やはり同じ材質の物を重ねるのが相性において最適です。
    同質同士ならお互いしっかりと接し合い、一つの防水層として機能するからです。
    ガムクール防水は、アスファルト防水の長所を継承しつつ、施工時の諸問題を解消した工法です。
    既存防水層としっかり一体化されるよう主となる防水シートに加え、下地処理やシール材などの補助材も充実しています。

  • 3 既存防水層を再利用するため単層張りが可能
  • 4 自着層による接着工法で下地に穴を開けずに既存防水層を活かした改修が可能(臭い煙の低減)

    ガムクールの裏面には予め工場にて強力な粘着剤が塗布されています。

  • 5 新規防水層にプラスα(断熱+遮熱=サーモコントロール断熱)

    断熱:屋内に熱を伝えにくい 遮熱:太陽光を反射し熱量軽減

  • 6 架台や配管廻りなどの複雑部位には塗膜防水での施工可能

    ※下地活性材や豊富なプライマー採用で、さまざまな既存防水層に対応する複層防水工法

CONTACT

防水工事のことなら福島防水株式会社
ご質問やご相談について、お気軽にお問い合わせください。

TEL.024-963-1230

受付時間:平日8:30~17:30